福井県生まれ。
東京芸大附属音楽高校入学辞退後、東京大学美学芸術学科、イーストマン音楽院大学院指揮科卒。
エクソン指揮者コンクール優勝。
バッファロー管エクソン派遣指揮者、ボルティモア響アソシエート、キッチナー・ウォータルー交響楽団及びカナダ室内アンサンブル音楽監督、武生(たけふ)国際音楽祭音楽 監督、東京フィルハーモニー交響楽団正指揮者等を経て、2011年よりコスタリカ国立交響楽団桂冠指揮者及び、セントラル愛知交響楽団名誉指揮者。
これまでにモントリオール響、ケルン放送響、プラハ放送響、北ドイツフィル、ボリショ イ劇場、キエフ国立オペラ、ソウルフィル、香港フィル、モスクワ放送響、ヴェネズエラ国立響、『東急ジルベスターコンサート』(マーラー復活最終楽章)、『題名のない音楽会』、『NHK BS プレミアム』、『NHKららら クラシック』、TBS『砂の器』(千住 明 作曲、 羽田 健太郎/日本フィル)、ベルリン・フィルハーモニカー創立50周年記念日独第九演奏会、トヨタ・レクサス用マーク・レビンソン搭載10周年記念CD(新日本フィルハーモニー)、『風と緑の楽都音楽祭』2019 〜 2021などを指揮。
五嶋 みどり・龍、堤 剛、ヒラリー・ハーン、ラン・ラン、山下 洋輔、小曽根 真、ジェイムス・ゴールウェイ、レナート・ブルゾン、石井 竜也、谷村 新司、東儀 秀樹らジャンルを超えたアーティスト達とのコラボレーションも注目を集めている。
2017年9月釜山マル国際音楽祭(韓国)に招かれ、メインコンサート3プログラム(3交響曲、4協奏曲等 10曲)を指揮(演奏: セントラル愛知交響楽団)し、絶賛を博した。
自作の『新福井県民歌』(三好達治作詞。2014年初演)を、2018年9月福井しあわせ元気国体開会式にて天覧指揮。
著書「リーダーシップは『第九』に学べ」(日本経済新聞出版社)音楽藝術学博士。
TOEIC 990 (Full score)
2021年8月現在
Copyright © Chosei Komatsu. All rights reserved. 無断転載禁止 |